都島 肩こり 腰痛 頑張っているあなたを全力で支える

整骨院とデイサービスを夫婦で切り盛りしながら健康と子育て、家族との毎日を紹介しています。懸命に頑張っているあなたを支えていきます。

綱引きメンバーに選ばれてしまった、お父さんお母さんのための運動会直前対策!

こんにちは

大阪市都島区 活き活きした笑顔にかわる
炭酸整体 さかとう整骨院の阪藤です。

 

10月に入り小学校などの運動会も終わり
いよいよ地域の運動会を控えている方、いらっしゃるのではないでしょうか?

 

毎年この時期、運動会後に
腰を痛めて来院される方がいます

 

何の種目に出たか?と聞くと

 

綱引き

 

だそうです。

 

 

 

普段運動していない人がいきなりMAXの力を入れて綱引きなんてすると、次の日は足腰立ちません。

 

私も何回か出場していますが
多い時は一日に5回綱引きしたこともあります。

 

最後の方は握力もなくて本当に大変でした(>_<)

 

 

普段、運動なんかしてないし
ましてや綱引きなんて小学校以来…

 

 

そんなお父さん、お母さんのために

 

今からでもできる運動会対策~綱引き編~

 

 

 

をお伝えします!

 

 

 

この方法で私たちの町会は
毎年綱引きで好成績を残しています。

 

 

他の種目では、なかなか勝てないので
何とか綱引きでポイントを稼がないといけないのです。

 

ちょっとしたコツを知っておくことで
あなたの町会も優勝できるかも知れませんよ(^^)

 

 

 

綱引きのコツは
綱をいかに効率よく後ろに引けるかです。

 

 

 

そんなの当たり前だと思うでしょうが
きちんとポイントを押さえておかないと

 

いくら力持ちが集まっても綱を引っ張る方向
のベクトルがズレると力が分散してしまいます。

 

綱を効率よく後ろに引っ張るコツは
大きく分けて3つあります。

 

 

 

綱引き対策その1

並び順が大事

 

なにげにこれが一番重要ポイントです。

綱引きは20人くらいのメンバーで戦うわけですが、もちろんメンバーの背の高さはバラバラです。

 

 

綱を持つ際、背の高い人の後ろに低い人が来ると綱の高さが高くてしっかり持てません。

 

最初は持てていても、いざ勝負が始まると綱はピンと張られ背の高さがバラバラだと背の低い人は綱をしっかり持てていないのです。

 

 

ですからそれを防ぐためにも、並び順は前から背の低い人で並ぶと良いです。

 

 

こんな感じ

 

 

 

もしくは背の順に並び、真ん中を一番高くして後ろに行くほど低くする。

 

 

こんな感じ

 

 

 

このパターンは中心の人は少ししんどいですが後ろの人は比較的引っ張りやすいです。

 

 

あとは右利きの人は綱の左側、左利きの人は綱の右側がセオリーです。

 

先頭と最後尾は力のある経験者がいいと思います。

 

 

 

綱引き対策その2

腕で引くのではなく、体の重みで引っ張る

 

ついつい手で引っ張りがちなのですが握力にも限界があります。

 

綱の左側に立っている方は、

綱を両手で持ち、右脇に綱を挟んで

 

 

 

あとは背中を曲げずにできるだけ伸ばして体重を後ろにかける

 

 

 

 

脇に挟むと擦れるので長袖の方がいいです。

 

次の日は確実に脇が筋肉痛になりますが•••(^_^;)

 

 

 

下の画像の右の人のように、腰を曲げて腕で引こうとしても、なかなかうまく力が後ろに伝わりません。

 

左の私のように綱を脇に挟んで、背中をしっかり伸ばし体重を後ろにかける。視線は空を見るくらいの方が良いです。

 

 

 

綱引き対策その3

一気に決めようとせず前半は耐えて、後半勝負!

 

連戦が続き疲れてくると
どうしても短期決戦を挑みがちですが

 

最初は双方体力もあって
引っ張り合いになり、なかなかすぐに決まりません。

 

最初の1分くらい
後ろに体重をかけて動かず
体力を温存して粘っていると

 

相手側の体力のない人が、一人二人と綱を持つ手が緩んできます。

 

 

少し引きの弱さを感じたら

 

 

 

そこが勝負所!

 

 

 

一気に勢いをつけて勝負を決める。

 

 

 

 

まとめますと・・・

 

①最初に並び方をしっかり考える

背の順でいくか、真ん中高いパターンでいくか
男女交互は背のバラつきがでるので背の高さを基準に考えましょう。

 

②腕で引くのではなく、体重を利用する

しっかり脇で綱を挟んで、あとは背中をできるだけ伸ばし、まっすぐ後ろに体重をかける。

 

③勝負は後半!最初の1分は動かざること山の如し

あせらず、前半を耐えて相手が疲れた時に一気に勝負を決めるべし。

 

 

以上、いかがでしたか?

 

 

他にも滑り止めのついた軍手

滑りにくい靴(スパイクはダメとかの場合あり)を用意しておくといいでしょう。

 

 

あとはいきなり全力で力を使うと
ケガの危険がありますので準備体操などして体を温めておくのがいいですね。

 

 

もちろん、ストレッチなど事前に
体のコンディションを整えていくことが重要です。

 

万全なコンディションで当日をむかえたいという方は是非とも、当院にご相談下さい。

 

万が一のケガにも、もちろん対応させていただきます(^^)

 

 

 最後に私の奮戦ぶりをご覧いただきながらお別れです(^^;

 

 

みなさん楽しい運動会にしてくださいね(^^)

 

……………………………………………………………

 

さかとう整骨院の治療は
その場の痛みをとるだけでなく

 

痛みの元となる原因を見つけ
痛みを起こさない体作りまで治療する事で
患者様が活き活きした笑顔になっていただける事を目標としています。

 

お身体の事でお悩みがありましたら
活き活きした笑顔になれる

炭酸整体さかとう整骨院までご相談下さい!

++++++++++++++++++++
さかとう整骨院は完全予約制です。
 
ご予約を希望される方は
TEL : 06-6928-5655(予約専用番号)までお電話下さい。
   
診療時間:月~土 8:00~12:00
         16:00~20:00
休診日 :日・祝・木曜午後
   
施術料金:初回時 8,700円(初診料含)、2回目以降 6,500円 税込
住 所 :大阪市都島区都島北通2-12-21
アクセス:地下鉄谷町線 都島・野江内代より徒歩5分
詳しくは:http://www.sakatoh.com
   
*受傷原因、日時の明確な骨折、ねん挫、打撲などケガのみ健康保険適応可能です。  
 
大阪市 都島区 頭痛 肩こり 腰痛 股関節 膝の痛みなら】炭酸整体 さかとう整骨院 にお任せください。
 
大阪市都島区、旭区、城東区、北区、
都島北通、都島本通、都島中通、都島南通、善源寺、中野、
高倉、友淵、片町、網島、東野田、毛馬、大東、内代、野江
成育、京橋、高殿、関目